私が整理するワケ
先日、同年代の友人の一人が嘆いた。
「大丈夫かしら、私、って思って本当にいやになっちゃう。
マヨネーズがないから今度買っておこう、って思っているのに
買い物に行くたびにケチャップとどっちが無くなったのかわかんなくなって
ケチャップ買っちゃうのよ。
あら?ケチャップがなくてマヨネーズばかりっだったかしら?!
・・・って、こんな感じよ~」
別の友人が慰めた。
「大丈夫よ。
何を買うのか忘れるのは普通のそそっかしさなんですって。
危ないのは、買い物に行ったこと自体を忘れることなんですって。」
・・・ああ、良かった・・・
と、一人密かに胸をなでおろした私。私だけじゃないのね。
何を隠そう、ついこの間、それと同じことが私にもおきていたのだ。
私の場合、小麦粉と片栗粉の間で、同じ事件が繰り広げられていたの・・・
ああ良かった(^^)v
って、全然よくなーい!

でもこれを、私は「老化」とは位置付けません!
全ては私の整理整頓の悪さゆえ。
食材のストックの置き場所がちゃんと決めてあって整理されていれば
私にこんなことはおきないのです。きっと!
というわけで、明日はキッチン周りの整理をします。
ああ、なんだか自分で自分を「師走モード」に追い込んでいるような。
せっかく久々の、暖かくて天気の良い土日だったのに
雑事ばかりで全然アウトドアなことしなかったなぁ、とちょっと残念。
あ、でもれおはちゃんと朝夕の二回、
パパに遊びに連れて行ってもらいましたよ。 ね、れお。

明日からまたママと、たーくさん遊ぼうね~


にほんブログ村


by mamimi-loves-leo | 2011-11-13 22:40 | 考えたこと | Comments(6)
整理整頓、これは我が家は誰一人できません。
私の場合、多少乱雑になってても何がどこかが自分なりにわかるんですが、娘などは何度行っても所定の場所に戻さないし、すぐに行方不明になっては、私が悪いのだと罵られて喧嘩です。
学校のテキストが無い場合も、私がどこかへやったのだと。
私が整理整頓できないせいで、それが娘に遺伝してしまったんだなぁと思いますが、私は行方不明になったものを誰かのせいにすることはないいので、娘には本当に頭に来るんですよねぇ。
必死に探すほど大切ならポンと放置するわけないと思うのに、それをやっちゃうんですよねぇ。
私もちょっと整理整頓頑張らなきゃ。
私の場合、多少乱雑になってても何がどこかが自分なりにわかるんですが、娘などは何度行っても所定の場所に戻さないし、すぐに行方不明になっては、私が悪いのだと罵られて喧嘩です。
学校のテキストが無い場合も、私がどこかへやったのだと。
私が整理整頓できないせいで、それが娘に遺伝してしまったんだなぁと思いますが、私は行方不明になったものを誰かのせいにすることはないいので、娘には本当に頭に来るんですよねぇ。
必死に探すほど大切ならポンと放置するわけないと思うのに、それをやっちゃうんですよねぇ。
私もちょっと整理整頓頑張らなきゃ。

まみみさんのお片づけを拝見して、慌てて千趣会などで収納グッズを選んでおります。
私もあまりに恐ろしいミスが多く、どうしたものか悩んでいました。お買い物に行ったことを覚えていれば大丈夫なのですね。よかった。(よくないって・・・)
私もあまりに恐ろしいミスが多く、どうしたものか悩んでいました。お買い物に行ったことを覚えていれば大丈夫なのですね。よかった。(よくないって・・・)
先日来のまみみさんの記事を読んで、昨夜、少しでも何か整理しようと思ったのですが、何から手をつけていいのかわからない私…まずは洋服?と思ったのですが、直ぐに「無理…」と思って部屋の中を見回し、机の上や引き出しの中、棚の上等々、あらゆるところに散乱している領収証を年明け早々地獄を見るであろう確定申告のためにちょっとまとめてみました。しかし…もう出てこないだろうと思っても次から次へと色んなところから出てくるし…まとめ終わったとして、今度は仕分けして、帳簿付けしないといけない(T_T)あぁ~先は長~い!いつになったらちゃんとした家になるのか我が家は!?今年は後1ヶ月半あるので、気合を入れてきれいにして、気持ちよく新年を向かえ、そして確定申告も慌てることなくできるように、マジで気合を入れなくっちゃ…と思いつつも、今日は祖母や母のことで動き回っていたら、もう疲れて、自分のことを一切やる気なしです。
chi---chiさん。
優しい~!優しいんですね、 chi---chiさん。
うちの娘たちなんて、私のせいになんてしたらどんな恐ろしい目に合うかわからないから、絶対にそんなことは言いません。
私は自分が整理整頓下手で家族のことまで引き受ける自信がないから、
娘たちには「自己責任で」と言ってあります。ママは知らないわよ、と。
なにしろこちらは自分の頭の上の蝿を追うのに必死ですから・・・(-_-;)
優しい~!優しいんですね、 chi---chiさん。
うちの娘たちなんて、私のせいになんてしたらどんな恐ろしい目に合うかわからないから、絶対にそんなことは言いません。
私は自分が整理整頓下手で家族のことまで引き受ける自信がないから、
娘たちには「自己責任で」と言ってあります。ママは知らないわよ、と。
なにしろこちらは自分の頭の上の蝿を追うのに必死ですから・・・(-_-;)
まろんさん。
若いまろんさんに「恐ろしいミスが多い」なんて言ってもらえたら
なーんだ、わっはっは、みんな同じじゃな~い、と気が大きくなっちゃいますよ。
いいんです、お買い物に行ったことを覚えていれば。
収納グッズって、見てるだけで片付いた気がして嬉しくなりませんか?
100均とかで舞い上がって買いこんで、結局ジャマなだけのもの、
けっこう家にあります、実は・・・(^^ゞ
若いまろんさんに「恐ろしいミスが多い」なんて言ってもらえたら
なーんだ、わっはっは、みんな同じじゃな~い、と気が大きくなっちゃいますよ。
いいんです、お買い物に行ったことを覚えていれば。
収納グッズって、見てるだけで片付いた気がして嬉しくなりませんか?
100均とかで舞い上がって買いこんで、結局ジャマなだけのもの、
けっこう家にあります、実は・・・(^^ゞ
まりっぺさん。
私もキッチンに手を付け始めたら、早くも挫折気味・・・(-_-;)
やはり壮大な計画を立てるのでなくて、ハードルをうんと低くして
今日はこの引き出しだけ、とかにした方がいいですね。
キッチンは本当に食材のストックの整理だけにして、まずは
人様をお呼びできるようにパッと見の美化に方向転換したところです。
来月早々からお客様が相次ぐので、今月中になんとか頑張ります(^_^;)
私もキッチンに手を付け始めたら、早くも挫折気味・・・(-_-;)
やはり壮大な計画を立てるのでなくて、ハードルをうんと低くして
今日はこの引き出しだけ、とかにした方がいいですね。
キッチンは本当に食材のストックの整理だけにして、まずは
人様をお呼びできるようにパッと見の美化に方向転換したところです。
来月早々からお客様が相次ぐので、今月中になんとか頑張ります(^_^;)