タオル、煮込みましょう!
今日から三連休。
初日の今日は晴れ。
昨日から「何かを干す」モードになっている私。
れおは夫と長い朝んぽに出かけたので
ひと通り普通のお洗濯をした後、まだ時間はたっぷりあるし、
そうだわ! 今使っているタオル類を全部煮て干そう~

実は、娘がバスタオルとして使っていたり、私が水泳に持っていったりしている
スポーツタオルが数枚あるのですが、
それらが、良く洗ってお日様に干しても、少し長めに酸素系漂白剤に浸けておいても、
なんか芯の方にあの蒸れたような匂いが残っている気がして

捨ててしまおうかしら!と思ったり・・・ まだそんなに古くないのに~と思ったり。
そんな時、偶然どこかのサイトで「煮洗い」というのを見て、
数日前早速やってみたのです。
そうしたら!これが完璧

匂いは完全になくなるし、少し軽い感じにもなるし、
如何にも「タオルに棲みついていたナニモノかがいなくなった」という感じで
まー気持ち良いこと。
それで今日、今現役で使用中のバスタオルやハンドタオル、
さらにはれおのクレートに敷く用の(古)バスタオルまで、
思い立ったが吉日で、10枚ぐらい煮まくることにしました。
今、ブログに書くにあたって「煮洗い」でググってみたら、たーくさんあるある。
私が最初に見たのはけっこう簡易版だったようですが、まあ効果があったから良し

うちで一番大きなお鍋にお湯を沸かして、
正式(?)には粉石けんと酸素系漂白剤を両方入れるようですが
(ちゃんと調べたら、おススメの酸素系漂白剤というものもあるのですね)
うちはもう洗ってあったタオルなので、手持ちの漂白剤だけを投入。

そこに、タオルを投入。


私はせいぜい7~8分。だって何回にも分けて全部やっちゃいたかったから。
もういいかな、と思ったら、トングで引き上げて

と、煮続けること一時間・・・ぐらいかな。
全部煮たら、洗濯機ですすぎ二回+脱水して、天日干し

本当に気持ち良いです。
臭いはもちろん皆無。どんなに鼻を押し当ててクンクンしても無し。
それにまず、取り込むときに、フワッと軽いのです。
気のせいかと思ったら、このサイトの方もそう書いていらしたので
「やっぱり?!ね!そうよね!!」って嬉しくなりました

畳んで、写真を撮ろうかな~と置いておいたら・・・

れおくん、煮込んだタオルはいかがですか?


タオルの煮込み、おススメです。気持ちいいですよ~


にほんブログ村 ぽちっとしてね・・・zzz
by mamimi-loves-leo | 2014-10-11 17:13 | ちょっとオススメ♪ | Comments(4)
わー、いいこと聞いた!
我が家はドラム式洗濯機に替えてからタオル類は夜に洗濯→乾燥モードで仕上げているのですが、フンワリ乾いてもなんとなーくスッキリしない。早速試してみたいけれど、明日のお天気次第ですね。晴れてー❗️
れお君、タオル気持ちいい❓
我が家はドラム式洗濯機に替えてからタオル類は夜に洗濯→乾燥モードで仕上げているのですが、フンワリ乾いてもなんとなーくスッキリしない。早速試してみたいけれど、明日のお天気次第ですね。晴れてー❗️
れお君、タオル気持ちいい❓
私もタオルの煮込みなんて初めて知りました。
すっごく良さそう~
れお君にもわかるのね!
嗅覚の鋭いワンコがOKサイン出してくれたなんて♪♪♪
我が家には国産以外のタオルもたくさんあって
悩ましく思っているのですが これは
煮込んでもダメかしらね ^^;
すっごく良さそう~
れお君にもわかるのね!
嗅覚の鋭いワンコがOKサイン出してくれたなんて♪♪♪
我が家には国産以外のタオルもたくさんあって
悩ましく思っているのですが これは
煮込んでもダメかしらね ^^;
ハリー&ロンのママ さん。
お試しになりましたか?
お日様に干しさえすれば、と思って、カンカン照りの日に干しても
ある程度使ったタオルってすっきりしないんですよ。
でもこれで完璧。タオルの寿命が延びました(*^^)v
こうなったらソファーカバーや足ふきマットや、
何もかも煮込んでみたい!もっと大きなお鍋があったらなー。
お試しになりましたか?
お日様に干しさえすれば、と思って、カンカン照りの日に干しても
ある程度使ったタオルってすっきりしないんですよ。
でもこれで完璧。タオルの寿命が延びました(*^^)v
こうなったらソファーカバーや足ふきマットや、
何もかも煮込んでみたい!もっと大きなお鍋があったらなー。
sogno_sonyoさん。
ねー。
煮沸消毒って言う事は知っていても、お鍋でタオルを煮るって
思いつかないですよね。
でも一度やったらもうやみつき。
どうして今までやらなかったのか!って思います。
物語の魔女みたいな大きなお鍋で、グラグラ家中の布を煮込みたい。
そのためにもっと大きな寸胴を買おうかとさえ思っています(^。^)
ねー。
煮沸消毒って言う事は知っていても、お鍋でタオルを煮るって
思いつかないですよね。
でも一度やったらもうやみつき。
どうして今までやらなかったのか!って思います。
物語の魔女みたいな大きなお鍋で、グラグラ家中の布を煮込みたい。
そのためにもっと大きな寸胴を買おうかとさえ思っています(^。^)